建築・リフォーム実例

三原市大和町のW様邸は、もともと茅葺き屋根だった母屋を、ご主人のお父さまが山の木を切り出して40年以上前に建て替えられた家でした。それまでお母さまお一人だったところにご夫婦と娘さまが同居されることになり、居室や水廻りの設備が不十分になったためリフォームを決意されました。 浴室・脱衣室のスペースを新設し、空間が無駄になっていた中2階にも新しく居室を確保しました。リビングに設置した薪ストーブは、ご主人が山から切り出した木を薪として使用。開放感と温もりに包まれた憧れの生活風景を実現されました。
薪ストーブ
ご主人の長年の夢だった薪ストーブ。寝寒い冬を暖かく過ごしたいと憧れておられました。レンガ壁に囲まれた重厚なストーブが、リビングをまるで洋館のような雰囲気に演出します。吹き抜けによる熱効率の低下を防ぐため、窓は全てペアガラスに。天井や壁、床にも断熱材を敷き詰めて、機密性を高めました。「暖まると冷めにくく、部屋中にずっと温もりが続きます」と満足そうに語るご主人さま。煙突のある外観は生まれ変わった新居のシンボルとなりました。
吹き抜けリビング
今回のリフォームで一番のこだわりは、薪ストーブと並んでご主人さまの念願だった吹き抜けリビング。台所のあった土間と個室をつなげて生まれた広々とした空間を吹き抜けにした、開放感溢れる大空間です。梁はもともと天井に隠れていたもの。それを見せる演出で、リビングに味わい深い表情を漂わせています。玄関から昇降していた階段はリビング内へ移設することをご提案。リビング、キッチン、2階ホールをつなぎ、どこにいても家族で会話の弾む空間に、ご家族も大満足されています。
寝室
ご夫婦の寝室は空間が無駄になっていた中二階のスペースを利用。古い梁を残し、新しさの中に懐かしい温もりが漂う空間構成となりました。寝室とつながる便利なウォークインクローゼットも配置して収納もバッチリです。
子ども部屋
娘さんの部屋の天井も古い梁の演出で個性的な雰囲気を演出。女性らしいテイストのインテリアでコーディネートされ、ナチュラルで爽やかな空間になりました。2階には共用のレストルーム、ご主人さまの書斎があり、プライベートな空間が充実しています。2階の床には防音に優れるクッションフローリングを採用、ご家族みんなの暮らしやすさに配慮しました。
トイレ
2階には洗面室とトイレを新設。トイレの内装は、明るくカラフルな木目柄をあしらったデザインクロスで楽しさを演出しました。限られたスペースを上手く利用するためにタンクレスのトイレとコンパクトな手洗い器を採用しました。
